寺田崇則税理士事務所

静岡市で税理士なら寺田崇則税理士事務所 | よくあるご質問

お問い合わせ

[受付時間]9:00~17:00[定休日]土曜日・日曜日・祝日

よくあるご質問

初めての依頼も安心して相談できる環境

FAQ

これまでいただいているご質問と回答を紹介します。あまり税理士に依頼するということ自体なじみがない方もいらっしゃる中で、安心してご相談いただける環境づくりに取り組んでいます。初めてご利用いただくご依頼者様にも気軽にご利用いただける場所となるよう、真摯に向き合い対応しております。税金に関することならいつでも頼っていただける環境をご用意してお待ちしています。

よくあるご質問とその回答をご紹介いたします。
どうぞ参考にしてください。

サービスについて

税理士に頼むのは初めてで不安ですが、大丈夫ですか?
半数以上が初めての方ですので、安心してご利用ください。

当事務所を利用されるお客さまは、半数が初めての方です。
お問い合わせの際に「税理士は初めて」とお伝えいただければ、サービス内容や料金システムについて、丁寧にご案内申し上げます。
もちろん、お申込み後のサポート体制も充実しておりますので、どうぞ安心してご利用ください。
私には、どの料金プランが向いているでしょうか?
ご状況やご要望を踏まえて、最適なプランをご提案いたします。

お客さまのご状況やご要望に合わせて、最適な料金プランをご提案いたします。
複数のプランで迷っている、プランの決め方が分からないといった方も、まずはお気軽にお問合せ・ご相談ください。

お問い合わせ・お申込みについて

お申込み前に色々と相談したいけど、どうしたらいいの?
無料相談をご予約ください。

当事務所はお申込み前の方向けに初回相談を無料で行っております。
その初回相談で、お客さまのお悩みや状況をお伺いし、今後どのように進めていくかご提案させていただきます。
見積りに費用はかかりますか?
お見積りは無料です。

お見積りは無料ですので、サービス費用についてはお気軽にお問合せください。

顧問業務について

税理士との顧問契約は必ず結ばないといけませんか?
必須ではございませんが、税理士と顧問契約を結ぶことで、数多くのメリットがございます。

これまで経理の仕事をやったことがない方が、いきなり申告書や決算書を自力で作成するには相当時間がかかる作業です。税理士と顧問契約を結べば、プロが代わりに税務署に提出する書類を作成いたします。
約9割の法人が税理士と顧問契約を結んでいますので、ぜひ顧問契約をご検討ください。
会計ソフトの種類がたくさんあるので迷っています。おススメはありますか?
「マネーフォワードクラウド」をお勧めいたします。

当事務所と顧問契約を結んでいただく場合は、大変恐れ入りますが、会計ソフトをマネーフォワードクラウドに限定させていただきます。会計ソフトを限定させていただく理由は、経理を効率化させるために、マネーフォワードクラウドのシステムが適していると考えるためです。
最初は操作方法に戸惑うかと思いますが、マネーフォワードクラウドに精通する私どもが丁寧にサポートさせていただきますのでご安心ください。
今はマネーフォワードクラウド以外の会計ソフトを使っています。その場合はどうすればいいですか?
会計データの移行をお手伝いいたします。

マネーフォワードクラウドは、他の会計ソフトから会計データを移行することが可能です。
当事務所が移行作業をサポートいたします。

相続税申告について

相続税がかかるか分からないので、計算してもらえますか?
無料で簡易試算いたします。

相続税とは、亡くなられた方が所有していた財産の評価額が、「基礎控除額」を超えている場合にかかります。
「基礎控除額」とは、600万円×相続人の人数+3,000万円です。
つまり、相続税がかかるかどうかは、財産を評価してみないと分からない、というのが結論です。
そして、評価の方法は、財産ごとにルールがあります。そのルールを自力で調べて計算するのは正直とても面倒です。
当事務所では、簡易的ではございますが、財産状況をヒアリングした上で、概算相続税額を無料で算定いたします。
まずはお問い合わせフォームからご連絡ください。
自分で相続税申告をすることは可能ですか?
可能ではございますが、相続税が発生する場合には税理士に申告を依頼することをおススメします。

相続税は、資料集めから財産の評価、遺産分割方法、納税資金の確保、その他節税制度の利用など、検討事項が多く複雑です。自力で一から調べて申告書を作成するのは非常に面倒で時間がかかります。
税理士にご依頼いただければ、無駄な相続税を払わなくて済むように申告書を作成いたしますので、お任せしていただくのがおススメです。

クラウド会計導入支援について

クラウド会計の指定はありますか?
マネーフォワードクラウドが対象となります。

マネーフォワードクラウドをご契約いただいた上で、貴社の経理体制に合わせて導入をサポートさせていただきます。
顧問業務のサービス内容の、マネーフォワードクラウドの操作サポートとは違いますか?
クラウド会計導入支援は、当事務所が主導でクラウド会計を導入するサービスです。

顧問業務のマネーフォワードクラウドの操作サポートは、マネーフォワードクラウドの操作方法の疑問にお答えしたり、効率化のためのアドバイスをしたりするサービスです。
こちらは、あくまでお客様が主導で経理体制を作り上げるサポートとしての位置付けでございます。
一方で、クラウド会計導入支援サービスは、私たちが主導でクラウド会計導入を支援いたします。初期設定や会計データの移行から、クラウド会計のメリットである仕訳学習機能をフル活用して、貴社が今後使いやすいように貴社独自にカスタマイズいたします。
自力で経理体制を変えられる自信がない方や、お忙しくて時間が取れない方にはおススメのサービスでございます。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。